宮城大学チョコレート研究会

宮城大学のチョコレート研究会です!活動などを記録していきます。

【宮城大学】学祭に向けての試作をしました!

こんにちは!宮城大学チョコレート研究会です!

学祭のシーズンとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

我らが宮城大学食産学部も10/8,9に学祭が開かれます。

そこで、来る学祭に向け、出店するための商品を試作しました👍

今回作るのはこちらのレシピを参考にしたチョコレートムースです。

すぐできる!なめらかチョコレートムース

https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1270003977/?l-id=ios-share

試作した結果はこのようになりましたー
f:id:myuchoco:20170929121728j:plain

濃厚でおいしいチョコレートムースができました✨

上のチョコレートのmyuの文字も手作りとこだわっています!

宮城大学太白キャンパス食産業学部の学祭の日程は10/8,10/9ですが、チョコレート研究会の出店は10/9のみとなります。

チョコ研のほかにもたくさんの店が出店しますので、ぜひお越しください‼

チョコレート研究会の説明会について

こんにちは、宮城大学チョコレート研究会です!

4/26、水曜日の午後2:30~101講義室で新入生へ向けた説明会&各社板チョコレートの食べ比べ調査を行います!🐡

簡単なパワーポイントを使用して、チョコレート研究会のこと、今後行うことについて説明します。気軽に聞きに来てください!

注意ですが、チョコレートの食べ比べ調査に参加したいという方は、味覚への影響を考慮して前日から当日まで、甘いものを控えていただきたいと思います。

チョコレート研究会が気になっているという方は、ぜひ水曜日2:30~101講義室へお越しください!

さらに詳しいことが知りたい方はロビー掲示板に貼ってあるメールまでご連絡をお願いします(⌒‐⌒)

チョコレート研究会を紹介していただきました!

こんにちは!宮城大学チョコレート研究会です!


前日、ブログ、ツイッター等が株式会社BAKE様に掲載されました!


下記URL↓↓↓↓↓

https://bake-openlab.com/285
https://bake-openlab.com/348

我らが顧問である菰田先生のインタビューも掲載されています!ぜひ閲覧してみてください!

今後の活動として、明治のthe chocolateの食べ比べ準備中です!また、当ブログやTwitterも更新率をあげていきたいと思います!

Twitterの方もよろしくお願いします!(`・ω・)

Twitter↓↓↓↓↓
@cha_ri0510

遅くなりました!

大変遅くなりましたー!!m(__)mすいません

7月24日に行われたオープンキャンパスに来ていただき、ありがとうございました!!たくさんの方々に私達のワークショップに来ていただき、本当に嬉しかったです。多くの方々に私達の活動を経験していただき、少しでも、宮城大学に興味を持っていただきたいと思います。私たちも大変貴重な経験となりました。ありがとうございました!

つぎは、10月に大学祭があるので、私たち、チョコレート研究会もお店を出そうと思うので、オープンキャンパスに参加して頂いた方も、今回参加できなかった方も、ぜひぜひ来ていただきたいと思います!!!

 

さて、今回のオープンキャンパスの報告をしたいと思います。

今回は、カカオ豆からチョコレートを作る「Bean to Bar」のワークショップをさせていただきました!

 まず、カカオ豆をローストして、皮むき体験をしていただきました。

皆さんにむいていただいたカカオ豆を約3時間程専用の機械でスリスリしました!
f:id:myuchoco:20160817123046j:image

 最初はこんな感じにつぶつぶが残っています

更に続けると、だんだんとなめらかになります!
f:id:myuchoco:20160817123202j:image

この間にカカオバター、てんさい糖、粉ミルクを入れて、甘さを加えます。

来ていただいた方には、甘さを加える前のカカオ100%を味見していただいたりもしました

 

そして、つぎは、テンパリング体験もしていただきましたー
f:id:myuchoco:20160817123722j:imagef:id:myuchoco:20160817123825j:image
温度計をさしながら、微妙な温度を慎重にやる大切さを皆さんに体験を通して知ってもらいました!

最後に、皆さんに、自分の型に名前を書いていただき流し込みました


f:id:myuchoco:20160817124523j:imagef:id:myuchoco:20160817124609j:image

余ったものはハートの型に入れましたー!

ついに完成ー!!
f:id:myuchoco:20160817124707j:image皆さん自分のチョコを食べて市販のチョコとは違う食感を楽しんでいただけたのではないかと思います!!

 

こうして、ハプニングもありましたが、無事にワークショップは終えることが出来ました!!参加頂いた皆さん!ほんとにありがとうございました!!!

参加できなかった方も、つぎは、ぜひ大学祭へお越し下さい!!

 

ありがとうございました!!!

カカオからチョコレートを作ってみた

こんにちは 宮城大学チョコレート研究会です!今回は、7/24のオープンキャンパスに向けて試作を行った様子をupします!

f:id:myuchoco:20160718095002j:imageまずはカカオをオーブンでロースト。匂いは酸っぱい!

f:id:myuchoco:20160718095021j:image次に殻むき(時間がたつとむにきくい感)

f:id:myuchoco:20160718095131j:imageそしてすりすり!
チョコ研ではインド製のメランジャーを導入しました。(説明書が英語のためメンバーあまり読めず)本来は24時間機械を回し続ける必要があるのですが、時間の関係上1~5限まで回し続けました。

f:id:myuchoco:20160718095310j:image次に、温度を測りながらテンパリングです。ここでチョコレートのなめらかさが決まります(^_^)湯気や水がチョコに入らないように、小さなボールにお湯を入れてその上で行います。チョコレートは水に弱いのです。

f:id:myuchoco:20160718095416j:image最後に型に流し込んで冷やします。

完成したチョコレートの感想は...おいしいけどやわらかっ...でした。時間の関係で冷やしが足りなかったんでしょう。前回試作した時よりもなめらかさは増していましたが、ちょっとしつこいお味でした。難しいですね(^_^)市販のチョコとは違う味がします(語彙力)

お知らせです!!
宮城大学太白キャンパスの7/24のオープンキャンパスで、From Been to bar@myu を行います!(^-^)カカオからチョコレートを作る体験ができます!受験生応援として、てんさい糖を使用したチョコレートを作ります。当日は、朝に人数限定で受付を行う予定です。入口付近で宣伝します。また、フリーペーパー も制作中です。ぜひお越しください!太白キャンパスで待っています!

ココアの機能性①



こんにちは!宮城大学チョコレート研究会です!

今回はチョコレートと深い関係を持つ、ココアについて紹介したいと思います。


ココアとチョコレートはどちらも同じカカオ豆から作られ、途中まで製法は全く一緒です。

先日カカオ豆からチョコレートを作ったように、ローストして皮を除いたカカオ豆を粉砕していくと、カカオバターによってドロドロのペースト状になっていきます。

この状態を『カカオマス』と言うんですが、
これからカカオバターを除いた『ココアケーキ』という固まりを、粉末にしたものが『ココアパウダー』になるのです。

これに砂糖や粉乳を加えると『調整ココア』、入れない苦いままのものが『純ココア』になります。どちらもお店などで見かけますね。

そんないつも何気なく飲んでいるココアに、飲むと一体どんな効果があるのか、【ココアの機能性】についていくつか紹介していきます。


最近聞くようになったポリフェノールは現在何千種類と知られています。実はココアの原料、カカオ豆にはその一種の『カカオポリフェノール』が含まれているのです。これはにが味となる『カテキン』の仲間なので、これによってココアはにがくなります。ポリフェノールは抗酸化作用を持ち、体内の活性酵素を除去します。これで細胞への攻撃を防ぎ、発ガン性物質の活性化を抑制することができます。また身体的、精神的ストレスの抵抗力を高めたり、花粉症などのアレルギーを改善させる効果があることも分かってきています。


2.テオブロミン
これはほぼ原料のカカオ豆特有の成分で、苦さのもとでもあり、コーラにも利用されています。テオブロミンの名前はカカオの学名、『テオブロマ・カカオ』からきています。これは自律神経の働きを調整して気持ちをリラックスさせ、睡眠障害の解消にもなります。また利尿効果もあり、現在もテオブロミンは医療面で利尿薬や、血管拡張薬として利用されています。さらに交感神経に働きかけるので血行を促進し、体温を上昇させるため代謝を高めます。これはダイエット効果も期待できますね。血流がよくなるので集中力、思考力を促進させる効果も持ちます。勉強するときに飲んでもいいかもしれません。


これらの成分はカカオ豆が持つものなので、もちろんチョコレートでも摂ることができます!

まだまだココアにはたくさんの良いチカラがあるのですが、それはまた次の機会に紹介します!


【これからの予定】
宮城大学チョコレート研究会は7月24日(日)の宮城大学オープンキャンパスで、来てくれた学生の方々にてんさい糖を使った、五角形の『てんさいチョコ』を頒布することを計画しています!

他にもオープンキャンパスでは色々と活動を計画しているので、次回の更新で詳しくお知らせいたします!





カカオ豆からチョコレート作り①

こんにちは!宮城大学チョコレート研究会です。

昨日は、カカオ豆からチョコレートを作りました!


f:id:myuchoco:20160513193952j:image

まずは、前日にローストしておいたカカオ豆の殻をむきます。

この時点で既にチョコレートの匂いがしました!さすが、チョコレートの原料ですね。


むいた実は、その後フードプロセッサーにかけ粉砕します。

カカオ豆を粉砕していくと、カカオ豆に含まれているカカオバターのおかげで何も入れなくてもペースト状になります!

この時点での味は……もちろん、すごく苦かったです。


粒が細かくなってきたら、砂糖、全粉乳、カカオバターを加え混ぜていきます。

f:id:myuchoco:20160513221650j:image

ここで、チョコレートっぽさが一気に出てきました!なめらかになり、味も良い甘さになっていました。カカオバターは本来は細かくしてから入れるのですが、大きいまま入れてしまいました。次回への反省ですね。


ちなみに、今回私たちがつくったチョコレートの材料の分量は、

カカオ豆(実のみ)・・・76グラム
砂糖・・・55グラム
全粉乳(粉ミルク)・・・50グラム
カカオバター・・・40グラム

この場合だと、カカオ約34%のチョコレートということになります。


材料が混ざりきったらこして、コンチングを45°cで、テンパリングを26°cと30°cで行い、型に流し込んで冷やし固めます。

f:id:myuchoco:20160513220306j:image

完成品はこちらです!

今回のチョコレートは、舌触りは少しざらりとしているのですが、溶けやすくて口に入れると思いの外早く溶けた印象をもちました。また、豆からつくったからか少し酸味もしました。もちろん、甘くておいしかったです!


そしてもう一つ、私たちはカカオ豆をむいた殻を上手く利用する方法を考えています。

今回は、お茶にしてみました!

f:id:myuchoco:20160514082740j:image

飲んでみると……すごく苦い!

香りはいいのですが、苦味だけでなく木のような味が強くて少し酸っぱく、砂糖を入れても後味が悪くてまずかったです。

ですが!これだけでは終わらせません。まだまだ色々な方法を試して、殻の良い再利用方法を探していこうと思います。


以上が今回の私たちの活動です!
今後は、チョコレートを分量を変えてみたり、作り方を変えて作ってみて、その変化をみていけたらと思っています。

それではまた次回に!!



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Twitterでも私たちの活動を見ることができます!是非ご覧下さい!
→@cha_ri0510